○芦北町農林漁業振興補助金交付要綱
平成20年7月9日
告示第56号
(趣旨)
第1条 この要綱は、農林漁業の振興を図るために、農林漁業関係団体等が行う補助対象事業に要する経費に対し、予算の範囲内で補助金を交付するものとし、その交付については、芦北町補助金等交付規則(平成17年芦北町規則第43号)及び法令等に特別の定めのあるもののほか、この要綱に定めるものとする。
(補助対象事業)
第2条 補助対象事業とは、国、県が交付する補助金の対象となる事務及び事業で、別表に定めるものとする。
(補助率等)
第3条 補助対象事業に対する町の補助率及び負担割合の上限は別表のとおりとする。
(補助金の交付決定及び確定)
第4条 町長は、次の表に定める事業について、申請書を受理したときは、速やかに関係書類を審査の上、補助金交付の適否決定をし、決定の場合は併せて補助金の額の確定を行うものとする。
事業名 |
大家畜・養豚特別支援資金利子補給事業 |
新型コロナウイルス対策緊急支援資金利子補給事業(農業) |
新型コロナウイルス対策緊急支援資金利子補給事業(林業) |
新型コロナウイルス対策緊急支援資金利子補給事業(水産業) |
令和2年7月豪雨被害緊急支援資金利子補給事業(農業) |
令和2年7月豪雨被害緊急支援資金利子補給事業(林業) |
令和2年7月豪雨被害緊急支援資金利子補給事業(漁業) |
(その他)
第6条 この要綱に定めるもののほか、必要な事項は、町長が別に定める。
附則
(施行期日)
1 この要綱は、告示の日から施行する。
(芦北町生産総合対策事業補助金交付要綱の廃止)
2 芦北町生産総合対策事業補助金交付要綱(平成17年芦北町告示第118号)は、廃止する。
附則(平成21年3月31日告示第40号)
この要綱は、平成21年4月1日から施行する。
附則(平成21年8月31日告示第77号)
この要綱は、告示の日から施行する。
附則(平成22年3月31日告示第35号)
この要綱は、平成22年4月1日から施行する。
附則(平成22年9月1日告示第67号)
この要綱は、告示の日から施行する。
附則(平成23年3月24日告示第18号)
この要綱は、平成23年4月1日から施行する。
附則(平成24年3月29日告示第34号)
この要綱は、平成24年4月1日から施行する。
附則(平成24年6月19日告示第68号)
この要綱は、告示の日から施行する。
附則(平成24年9月5日告示第83号)
この要綱は、告示の日から施行する。
附則(平成25年3月4日告示第4号)
(施行期日)
1 この要綱は、告示の日から施行する。
(経過措置)
2 この要綱の施行前に、改正前の要綱の規定によりなされた処分、手続その他の行為は、改正後の要綱の相当の規定によりなされたものとみなす。
附則(平成25年5月2日告示第65号)
この要綱は、告示の日から施行する。
附則(平成25年5月31日告示第70号)
この要綱は、告示の日から施行する。
附則(平成25年9月11日告示第83号)
この要綱は、告示の日から施行する。
附則(平成26年3月24日告示第21号)
この要綱は、平成26年4月1日から施行する。
附則(平成26年7月16日告示第71号)
この要綱は、告示の日から施行する。
附則(平成26年9月10日告示第80号)
この要綱は、告示の日から施行する。
附則(平成26年10月6日告示第88号)
この要綱は、告示の日から施行し、改正後の別表の規定は平成26年5月16日から適用する。
附則(平成26年12月16日告示第96号)
この要綱は、告示の日から施行する。
附則(平成26年12月25日告示第98号)
この要綱は、告示の日から施行する。
附則(平成27年3月3日告示第5号)
この要綱は、告示の日から施行する。
附則(平成27年3月30日告示第26号)
この要綱は、平成27年4月1日から施行する。
附則(平成28年1月12日告示第1号)
この要綱は、告示の日から施行する。
附則(平成28年9月6日告示第89号)
この要綱は、告示の日から施行する。
附則(平成29年2月24日告示第5号)
この要綱は、告示の日から施行する。
附則(平成29年6月1日告示第49号)
この要綱は、告示の日から施行する。
附則(平成29年9月4日告示第61号)
この要綱は、告示の日から施行する。
附則(平成30年4月1日告示第61号)
この要綱は、平成30年4月1日から施行する。
附則(平成30年6月15日告示第78号)
この要綱は、告示の日から施行する。
附則(令和元年10月1日告示第58号)
この要綱は、告示の日から施行する。
附則(令和2年3月23日告示第26号)
この要綱は、告示の日から施行する。
附則(令和2年5月22日告示第77号)
この要綱は、告示の日から施行する。
附則(令和2年9月14日告示第109号)
この要綱は、告示の日から施行し、令和2年7月4日から適用する。
附則(令和2年10月2日告示第120号)
この要綱は、告示の日から施行し、令和2年7月3日から適用する。
附則(令和2年12月1日告示第134号)
この要綱は、告示の日から施行し、令和2年4月1日から適用する。
附則(令和3年1月21日告示第2号)
この要綱は、告示の日から施行し、令和2年7月4日から適用する。
附則(令和3年3月3日告示第29号)
この要綱は、告示の日から施行し、令和2年6月9日から適用する。
附則(令和3年4月1日告示第54号)
この要綱は、告示の日から施行する。
附則(令和3年6月14日告示第83号)
この要綱は、告示の日から施行し、令和3年4月1日から適用する。
附則(令和3年9月6日告示第97号)
この要綱は、告示の日から施行し、令和3年4月1日から適用する。
附則(令和4年4月1日告示第29号)
この要綱は、告示の日から施行する。
附則(令和4年9月14日告示第68号)
この要綱は、告示の日から施行し、令和4年4月1日から適用する。
附則(令和4年9月30日告示第72号)
この要綱は、告示の日から施行する。
附則(令和5年6月16日告示第65号)
この要綱は、告示の日から施行する。
附則(令和5年10月10日告示第83号)
この要綱は、告示の日から施行する。
附則(令和6年9月9日告示第74号)
この要綱は、告示の日から施行する。
別表(第2条・第3条関係)
事業名 | 補助率(%)・負担割合 | ||
国 | 県 | 町 | |
熊本県くまもと農・林・水「夢」挑戦事業チャレンジ支援事業 | 0 | 50 | 0 |
耕作放棄地解消事業(耕作放棄地有効利用促進事業) | 0 | 定額 | 0 |
熊本県水田産地化総合推進事業 | 0 | 定額 | 0 |
熊本県地域特産物産地づくり支援対策事業 | 0 | 1/3 | 1/3 |
熊本県攻めの園芸生産対策事業 | 0 | 1/3 | 1/3 |
熊本県魅力あるくまもとブランド園芸産品づくり推進事業 | 0 | 50 | 0 |
強い農業づくり交付金事業 | 50 | 10 | 10 |
経営構造対策事業 | 50 | 10 | 10 |
熊本県農業農村整備事業 | 0 | 50 | 25 |
多面的機能支払交付金事業 | 50 | 25 | 25 |
農山漁村活性化プロジェクト支援交付金事業 | 50 | 0 | 20 |
熊本県特用林産物施設化推進事業 | 0 | 30 | 30 |
くまもと間伐材安定供給対策事業 | 0 | 50 | 50 |
地域水産物供給基盤整備事業 | 50 | 15 | 35 |
漁村再生交付金事業 | 50 | 0 | 50 |
熊本県くまもとグリーン農業育成事業 | 0 | 1/2 | 1/4 |
熊本県企業等農業参入支援事業 | 0 | 1/3 | 1/6 |
経営所得安定対策推進事業(直接支払推進事業) | 0 | 定額 | 0 |
木材供給拠点地域整備事業 | 50 | 5 | 0 |
熊本県水産基盤整備交付金事業(漁港漁場整備分) | 0 | 定額 | 0 |
環境保全型農業直接支援対策事業 | 0 | 定額 | 定額 |
熊本県自給飼料増産総合推進事業 | 0 | 50 | 0 |
水産物供給基盤機能保全事業 | 50 | 0 | 50 |
くまもと土地利用型農業競争力強化支援事業 | 0 | 50 | 0 |
人・農地問題解決加速化支援事業 | 定額 | 0 | 0 |
農業基盤整備促進事業 | 55 | 15 | 15 |
産地再生関連施設緊急整備事業 | 50 | 0 | 10 |
環境保全型農業総合支援事業 | 0 | 1/2 | 0 |
経営体育成支援事業 | 0 | 30 | 0 |
持続的森林経営確立総合対策実践事業 | 1/2 | 1/4 | 1/4 |
漁業共済加入促進支援事業(漁業共済掛金補助事業) | 30 | 5 | 5 |
熊本県水産基盤整備交付金事業(水産業共同利用施設整備分) | 0 | 1/3 | 1/3 |
熊本県農業農村整備推進交付金事業 | 0 | 50 | 25 |
地域密着型農業基盤整備事業 | 0 | 90 | 10 |
熊本産カンキツ連年安定生産出荷実証事業 | 0 | 1/2 | 0 |
大家畜・養豚特別支援資金利子補給事業 | 0 | 0.08 | 0.02 |
畜産経営維持緊急支援資金利子補給事業 | 0 | 0.08 | 0.02 |
経営転換協力金交付事業 | 定額 | 0 | 0 |
農業経営の法人化等支援事業 | 定額 | 0 | 0 |
平成26年度(補正)経営体育成支援事業 | 0 | 30 | 10 |
強い農業づくり交付金事業(ハウス整備) | 50 | 0 | 20 |
農村地域防災減災事業 | 100 | 0 | 0 |
地域づくり夢チャレンジ推進事業 | 0 | 50 | 50 |
地域集積協力金交付事業 | 定額 | 0 | 0 |
耕作者集積協力金交付事業 | 定額 | 0 | 0 |
産地パワーアップ事業 | 50 | 0 | 10 |
飼料用米等利用拡大支援事業 | 0 | 定額 | 0 |
畜産・酪農収益力強化整備等特別対策事業 | 1/2 | 0 | 0 |
林業・木材産業生産性強化対策事業 | 50 | 0 | 0 |
稼げる水産業づくり事業 | 0 | 1/2 | 1/3 |
果樹競争力強化推進事業 | 0 | 1/2 | 1/6 |
新規漁業就業者定着促進研修事業 | 0 | 40 | 40 |
熊本県中山間農業モデル地区強化事業 | 0 | 定額 | 0 |
新型コロナウイルス対策緊急支援資金利子補給事業(農業) | 0 | 1/2 | 1/5 |
新型コロナウイルス対策緊急支援資金利子補給事業(林業) | 0 | 1/2 | 1/5 |
新型コロナウイルス対策緊急支援資金利子補給事業(水産業) | 0 | 1/2 | 1/5 |
新型コロナウイルス対策緊急支援資金保証料事業(農業) | 0 | 1/2 | 1/2 |
新型コロナウイルス対策緊急支援資金保証料事業(林業) | 0 | 1/2 | 1/2 |
新型コロナウイルス対策緊急支援資金保証料事業(水産業) | 0 | 1/2 | 1/2 |
強い農業・担い手づくり総合支援交付金事業(被災農業者支援型) | 1/2 | 2/10 | 2/10 |
強い農業・担い手づくり総合支援交付金事業(被災農業者支援型)のうち農業用ハウス等撤去事業 | 3/10 | 2.5/10 | 2.5/10 |
強い農業・担い手づくり総合支援交付金事業(被災農業者支援型)のうち園芸施設共済の対象となる農業用機械 | 3/10 | 2/10 | 4/10 |
令和2年7月豪雨被害緊急支援資金利子補給事業(農業) | 0 | 1/2 | 1/5 |
令和2年7月豪雨被害緊急支援資金利子補給事業(林業) | 0 | 1/2 | 1/5 |
令和2年7月豪雨被害緊急支援資金利子補給事業(漁業) | 0 | 1/2 | 1/5 |
令和2年7月豪雨被害緊急支援資金保証料事業(農業) | 0 | 1/2 | 1/2 |
令和2年7月豪雨被害緊急支援資金保証料事業(林業) | 0 | 1/2 | 1/2 |
令和2年7月豪雨被害緊急支援資金保証料事業(漁業) | 0 | 1/2 | 1/2 |
熊本県被災木材加工流通施設等復旧対策事業 | 50 | 10 | 10 |
畜産経営バックアップ事業のうち機材等購入支援 | 0 | 定額 | 0 |
畜産経営バックアップ事業のうち活動支援 | 0 | 1/3 | 0 |
経営継承・発展等支援事業補助金 | 1/2 | 0 | 1/2 |
樹園地型新規参入受入体制構築支援事業補助金 | 0 | 1/3 | 0 |
林業・木材産業振興施設等整備事業 | 1/3 | 0 | 1/3に水俣市・芦北町・津奈木町の人工林面積割合のうち、芦北町の人工林面積割合を乗じた額 |
経営発展支援事業 | 1/2 | 1/4 | 0 |
耕畜連携体制緊急整備事業 | 0 | 1/2 | 0 |
次世代型果樹園モデル実証事業 | 0 | 2/3 | 0 |