文字サイズ変更

背景色変更

Foreign Language

令和5年度子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)についてのお知らせ

更新日:2023年05月19日

給付金の内容

食費等の物価高騰に直面し、特に影響を受ける低所得の子育て世帯に対し、その実情を踏まえた生活の支援を行う観点から、子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)を支給します。

 ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯については、令和5年度子育て世帯生活支援特別給付金についてをご確認ください。

支給対象者

次の1から3のいずれかに該当する方

  1. 令和5年3月分の児童扶養手当の支給を受けている方(令和5年4月分の児童扶養手当新規認定者も含む)
  2. 公的年金を受給していることにより、令和5年3月分の児童扶養手当の支給を受けていない方
  3. 令和5年3月分の児童扶養手当は受給していないが、物価高騰の影響を受けて家計が急変し、収入が児童扶養手当を受給している方と同等の水準となっている方

 1に該当する方は申請不要です。2、3に該当する方は申請が必要です。

支給額

  • 国給付金:  児童1人当たり5万円
  • 県給付金:  一世帯2万円(第2子以降の児童1人当たり5千円加算)

申請方法

令和5年3月分の児童扶養手当を受給されている方

   給付金のお知らせチラシを送付します。チラシが届いた方は、申請手続きは不要です。給付金は児童扶養手当の支給している口座に振込みます。
   ただし、給付金受給を希望しない方、児童扶養手当支給の登録口座を解約・名義変更等をされている場合は、令和5年5月19日までに届出が必要です。

上記以外の方

   芦北町役場福祉課での申請手続きが必要です。

   申請受付は令和6年2月29日までです。

 

支給時期

  • 令和5年3月分の児童扶養手当を受給されている方:  令和5年5月31日に支給予定
  • 申請による支給の方:  申請後、支給が決まり次第お知らせします。

お問い合わせ

お問合せ先
福祉課
電話番号:
0966-82-2511
ファックス番号:
0966-82-2893

この記事に関するお問い合わせ

ページ上部 へ戻る