ごみの分け方・出し方ワンポイント(や行)
更新日:2023年03月23日
この表は、一般家庭から排出されるものについて掲載しています。品目によっては、大きさや素材の違いにより、分別の種類が異なる場合があります。
| 品目 | 分別の種類 | 指定袋の区分(色) | 出し方ワンポイント |
|---|---|---|---|
| ≪や≫ | |||
| やかん | その他の金属 | 資源・不燃袋(緑) | |
| 野菜の結束テープ | 燃やすごみ | 燃やすごみ用袋(青) | |
| ≪ゆ≫ | |||
| 油脂類(鉱物油) | 処理困難物 | 廃棄物処理業者か、ガソリンスタンドにご相談ください。 | |
| 湯沸し器 | 粗大ごみ | 清掃センターへ直接持込む。 (エコキュートなどの大型のものは、販売店にご相談ください。) |
|
| ≪よ≫ | |||
| ヨーグルトの容器(プラスチック製) | その他のプラスチック | 資源・不燃袋(緑) | 洗って乾かして出す。 |
| ヨーグルトの容器(紙製) | 燃やすごみ | 燃やすごみ用袋(青) | |
| ヨーグルトのふた | その他のプラスチック | 資源・不燃袋(緑) | 洗って乾かして出す。 |
| 洋酒のびん | 透明びん 茶色びん その他のびん |
資源・不燃袋(緑) | ふたを取り、中を洗って「透明びん」「茶色びん」「その他のびん」に分類する。 |
| 浴槽 | 処理困難物 | 廃棄物処理業者にご相談ください。 | |
お問い合わせ
芦北町清掃センター
- 電話番号:
- 0966-86-0277
- ファックス番号:
- 0966-86-0277