ごみの持ち込み・粗大ごみについて
更新日:2023年04月05日
ごみの持ち込みについて
事業所 | 曜日 | 受入時間 | 電話番号 |
---|---|---|---|
芦北町清掃センター | 平日 | 13時から16時 | 86-0277 |
毎月第3日曜日 | 9時から12時 | ||
田浦事業所 | 火曜日・木曜日 | 9時から12時 | 87-1881 |
- 袋は透明であれば町の指定袋以外(レジ袋は不可)でも受け入れます。(サイズは指定袋程度まで)
- 清掃センターには焼却施設がありませんので、持ち込める「燃やすごみ」の量は、100キロ以下に制限しています。これを超える「燃やすごみ」が発生した場合は、水俣芦北広域行政事務組合クリーンセンター(水俣市築地)へ持ち込んでください。
【問い合わせ先】
水俣芦北広域行政事務組合クリーンセンター 電話番号:62-6003 - 持ち込み可能な農機具は、草刈機、動力噴霧器、ミスト機程度のものまでです。
動力噴霧器等はしっかりと農薬を洗浄した後、燃料を必ず抜いて持ち込んでください。(大きさが田植機、バインダー程度からは、受け入れません。販売店にご相談ください) - 植木の剪定くずは、長さ1メートル以下に切断して、30センチメートル程度にひもで束ねて持ち込んでください。(但し、1本の径が5センチメートル以下に限ります。)
粗大ごみについて
- 大きさが概ね1メートル以上、または重量20キロ以上のものは粗大ごみとなりますので、全て清掃センターへ持ち込んでください。(有料) なお、木製品(家具類)で1メートル以内の板状に解体して持ち込まれた場合は、手数料は無料となります。
【粗大ごみ処理手数料】
(1個につき700円+重量30キロ310円)
重量が30キロ以上は、30キロごとに310円加算されます。 - 粗大ごみでなくても袋に入らないサイズのものは、全て清掃センターへ持ち込んでください。
お問い合わせ
- お問合せ先
- 住民生活課
- 電話番号:
- 0966-82-2511
- ファックス番号:
- 0966-82-2893