令和2年7月豪雨の記憶とそこから生まれたつながりを未来に伝えるイベント「ASHIKITA journal編集室」が開催されます!
更新日:2025年06月30日
ASHIKITA journal 編集室 in 蔦屋書店熊本三年坂
令和2年7月豪雨から災害の記憶と、そこから生まれた「 つながりの未来 」を伝える「ASHIKITA journal」がついに発刊。
芦北町商工会青年部と蔦屋書店熊本三年坂とのコラボ企画として、崇城大学芸術学部デザイン学科 馬頭研究室の全面協力のもとLOCAL MARKET(物産販売)と「 ASHIKITA journal 」編集の軌跡とこれからを語るトークイベントが開催されます。
LOCAL MARKET 概要
日程:7月1日(火曜日)から6日(日曜日)
時間:10時00分から19時00分(最終日のみ17時00分まで)
会場:蔦屋書店熊本三年坂 1階 POP-UPスペース
トークイベント概要
日程:7月4日(金曜日)
時間:19時00分から21時00分(受付:18時40分から)
会場:蔦屋書店熊本三年坂 地下イベントスペース
参加無料(人数把握の為、お申込みだけお願いします)
申込:ASHIKITA Journal編集室イベント申し込み専用ページ(外部リンク)
【スケジュール】
第1部 プロジェクト紹介&トークセッション
登壇者:綱田圭吾(芦北町商工会青年部 部長)
柴田祐(熊本県立大学 環境共生学部 教授)
馬頭亮太(崇城大学 芸術学部 教授)
進行:一川大輔(芦北町商工会青年部 副部長)
第2部 フロアとのトークセッション
(注)トークセッション終了後、芦北町のおいしい特産品の試食会を実施します!
【 ASHIKITA journal編集室 】
主催:芦北町商工会青年部
共催:ニューコ・ワン株式会社/崇城大学芸術学部デザイン学科 馬頭研究室
後援:熊本県商工会青年部連合会
協力:芦北町/株式会社オンドデザイン
お問い合わせ
- お問合せ先
- 商工観光課商工振興係
- 電話番号:
- 0966-83-9677
- ファックス番号:
- 0966-82-2893
追加情報:外部リンク
この記事には外部リンクが含まれています。