お知らせ
-
2025年8月15日
「こどもまんなか熊本」モニター募集及びこども未来創造会議(座談会型)の開催について
「こどもまんなか熊本」モニターを募集します! 熊本県では、こども・若者がキラキラ輝き、県民が家庭や子育てに夢を持てる「こどもまんなか熊本」を目指すため、令和…
-
2025年8月1日
子ども医療費助成制度の拡充について
令和7年9月から子ども医療費助成制度の現物給付範囲を拡充します 概要 芦北町では、子どもの疾病の早期治療を促進し、健康の保持と健全な育成を図るため…
-
2025年6月5日
令和7年度地域少子化対策重点推進事業計画
地域少子化対策重点推進交付金は、都道府県及び市町村が行う結婚に対する取組及び結婚、妊娠・出産、乳児期を中心とする子育てに温かい社会づくり・機運の醸成の取組につい…
-
2025年6月1日
乳児等通園支援事業(こども誰でも通園制度)の実施について
目的 芦北町では、全てのこどもの育ちを応援し、こどもの良質な成育環境を整備するため、保護者の就労の有無に関わらず、月10時間を上限に保育所等を利用でき…
-
2025年4月1日
芦北町定期予防接種について
定期の予防接種は、予防接種法により接種回数や対象年齢が定められています。受けていない予防接種がないか母子健康手帳および予防接種手帳等をご確認ください。そして、…
-
2025年4月1日
各種予防接種委託医療機関について
各種予防接種が接種可能な委託医療機関を掲載します。接種を希望の場合、事前に医療機関に、診療日時などをご確認ください。予防接種の効果や接種後の副反応などについては…
-
2025年4月1日
芦北町外で予防接種を受ける場合
予防接種は住民票のある市区町村で接種することが原則ですが、里帰り出産等で他市区町村に長期滞在する場合や、かかりつけ医が他市区町村にある等の理由で、芦北町外で予防…
-
2025年4月1日
芦北町へ転入された方
転入後、定期予防接種を受けるには、芦北町が発行する「予防接種予診票」が必要になりますので、健康福祉課窓口までお越しください。(前住所地の予診票は使用できません)…
-
2025年4月1日
芦北町風しん等任意接種助成事業について
生まれてくる赤ちゃんのために防ごう!大人の風しん 妊婦が妊娠初期に風しんに罹患すると、胎児に感染し、目や耳、心臓などに障害を持って生まれる可能性がありま…
-
2024年10月1日
里親制度について
里親制度とは さまざまな事情により、家庭での養育が困難又は受けられなくなった子ども等に、温かい愛情と正しい理解を持った家庭環境の下で養育を提供する制度で…