支援・助成
- 
							
								2021年5月1日 児童福祉サービスの利用について 概要 心身の発達に何らかの心配や障がいのある子どもが、小集団・個別で、遊びや運動などの活動を通して成長していけるよう支援するサービスです。 対象となるサ… 
- 
							
								2021年4月20日 療育手帳交付申請 概要 知的障がい者(児)に対して一貫した指導、相談を行うとともに、各種の福祉サービスを受けやすくするため交付を行っている手帳です。 障がい等級はA1、A… 
- 
							
								2021年3月29日 第6期芦北町障がい福祉計画及び第2期芦北町障がい児福祉計画の策定について 計画策定の趣旨 本町においては、平成30年度に「第5期芦北町障がい福祉計画」、「第1期芦北町障がい児福祉計画」及び「第4期芦北町障がい者プラン」を策定し、… 
- 
							
								2020年4月1日 子どもに係る国民健康保険税の均等割額の減免について 芦北町では”次代を担う子ども”を扶養する子育て世帯支援のため、令和元年度(2019年度)から国民健康保険税の18歳以下の子どもに係る均等割額の減免を実施していま… 
- 
							
								2020年3月30日 幼児フッ化物塗布事業について むし歯予防対策として、幼児のフッ化物塗布を無料で実施しています。 対象者 1歳から3歳でフッ化物塗布の利用を申請した幼児 塗布対象期間 1… 
- 
							
								2020年3月30日 幼児フッ化物塗布事業について むし歯予防対策として、幼児のフッ化物塗布を無料で実施しています。 対象者 1歳から3歳でフッ化物塗布の利用を申請した幼児 塗布対象期間 1歳の誕… 
- 
							
								2019年9月30日 幼児教育・保育の無償化について 令和元年10月1日から、幼稚園・保育所・認定こども園等を利用する3歳児から5歳児クラス等の子どもたちの利用料が無償化されます。 幼稚園、保育所、認定こども園等… 
- 
							
								2019年3月26日 障害者等日常生活用具の給付・貸与について 概要 重度の身体障害者(児)の方が、家庭生活を営むうえでの不便さを軽減し、自立した生活を容易にするために必要な用具を給付します。 日常生活用具例 表:… 
- 
							
								2018年4月1日 ひとり親等家庭医療費助成申請 概要 父子家庭の父、母子家庭の母およびその者に扶養されている児童、または父母のいない児童などが病気やケガにより医療機関で支払った一部負担金(高額療養の場合… 
- 
							
								2018年4月1日 子ども医療費助成申請 概要 子どもが病気やケガで病院や薬局を利用したとき、医療費(保険適用分)の一部負担金の全額を助成することで子育て世代の経済的負担を軽減する事業です。 詳… 
 
				